稲穂が雀に食べられ始めて来ていますが発電はかろうじてしているので判ります。
令和3年9月25日撮影
田んぼの落水をして水はないのですがデジタル時計を見るとPの表示が出ているので発電を捉えているようです。
令和3年9月20日撮影
デジタル時計にエラーですがPの表示がされているので発電している電子を捉えているようです。
令和3年9月15日撮影
電極の藻を取ってから5日経ちましたが一向に改善の兆しがありません。
令和3年9月10日撮影
今日電極の所の藻を取ってみました。あまり良い結果は現れませんでした。
令和3年9月5日撮影
発電の状況を今年はもう捉えることが難しい状況で次回もう一度電極の藻の清掃をしてみます。
令和3年8月30日撮影
電極の部分の藻が取れなく発電している状況が捉える事が出来ていません
令和3年8月25日撮影
前回の電極掃除から5日経っただけなのですが、水が無くなり集電も行われていない状況です。
令和3年8月20日撮影
田んぼの草を取り電極部分の藻を除去したら集電する事が出来ました。デジタル時計が点いているのが判るでしょうか。
令和3年8月15日撮影
田んぼに水も入っていて発電状況を捉えられる状況ですが、時計もLEDの反応していないので捉えられていない状況が続いています。
令和3年8月10日撮影
発電はしていると思いますが、上手く放出電子を捉えられていません。
令和3年8月5日撮影
撮影をしている間に水を入れて発電に影響が出ないようにしています。でも、暑さもあるのかLEDの点滅の回数が減って来ております。
令和3年7月30日撮影
発電している所の稲も株の数も多くなってきております。
田んぼアートの部分が落水しているのでその影響で水が無くなっている状態です。
令和3年7月25日撮影
やっと発電してLEDライトが点灯している所をフォーカス出来ました。微生物が一生懸命電子を放出しています。
令和3年7月25日撮影
田んぼの中干し状態で水が無い状態で発電も少し弱くなっています。
令和3年7月20日撮影
LEDライト点滅が盛んになっているのですがなかなか光っている時をフォーカス出来ないでいます。
令和3年7月15日撮影
稲の分結が活発で一株が20本ぐらいになってきています。発電も活発です。
令和3年7月10日撮影
発電の微生物も活発でLEDライトも点滅の期間が短くなっています。藻の発生も著しく黄色に見えるのが全部藻の色です。
令和3年7月5日撮影
LEDも時計も順調に動いています。
令和3年6月30日撮影
順調に発電しています。
令和3年6月25日撮影
LEDライトが点滅しているのですがカメラのシャッターの瞬間と点滅のタイミングがなかなか合わなくて光っているの頃がフォーカス出来ないのが残念です。
令和3年6月20日撮影
右側のデジタル時計は1か所の稲株から発電しています。
令和3年6月15日撮影
今年は6極を作成しています。LEDライトが点滅しているのですが、上手く光っている所がフォーカス出来なくて残念です。出来るだけ早く光っている所を撮影します。
令和3年6月10日撮影
デジタル時計が時を刻み始めております。LEDライトも点滅して発電しております。
令和3年6月6日撮影
今年も田んぼの微生物による発電の実験装置をセット中です。例年は大学生、高校生で行っていたのですが新型コロナで参加して頂く事が出来なかったので見よう見まねで地域の人たちでセットしております
令和3年5月30日撮影